「なぜブーツを履いたら足が臭くなるのか?」と「においを防ぐ方法」を再確認してみよう
新聞を読んでいたら「ブーツの足のにおいを防ぐ方法」を解説した記事がありましたので、内容を引用&要約しつつ、シェアします。
ブーツを履く女性向けに書かれている内容ですが、このブログ見てくれているユーザーの大部分を占める男性陣でもなんら変わりありません。男性のほうが、毎日同じブーツ履いたりでこの手の話は無頓着かもしれません。
photo credit: practicalowl via photopin cc
まず、なぜ足が臭くなるのか?
ブーツの中は菌が繁殖しやすい熱帯雨林状態
足の裏やつま先は、体の中でも汗をかきやすい。1日に両足でコップ1杯分(200ミリ・リットル)もの発汗があるという。
汗は、最初はほとんど無臭だ。ところが、靴の中は汗が蒸発しにくく、足の皮膚についている細菌が増殖しやすい。細菌が皮膚の角質を分解する時に、においの原因物質が出る。
特にブーツは、厚手の素材が多く、丈が長いこともあり、蒸れやすい。
ライオンがブーツ内を測定したところ、履いてから30分後には、温度31度、湿度80%と、菌が増殖しやすい「熱帯雨林のような状態」になった。
「増殖した菌が足の臭いの原因となる」ということです。ブーツの中は熱帯雨林状態で、菌の増殖に最適環境。
読んでるだけで「うわっ」って感じです。200ミリ・リットルって、コンビニで売ってる野菜ジュースの小さい紙パックの容量です。それだけ1日で足から発汗があるという。
30分でブーツの中は熱帯雨林状態、ということは1日ブーツ履いて歩き回ったら恐ろしや、です。
臭いの原因、菌の繁殖を抑えるには?
足の清潔を心がける
風呂では、せっけんをよく泡立て、つま先からかかとまで、汗や汚れを落とす。足指の付け根も、手の指を差し込んで丁寧にこする。洗い終わったら、タオルで水気をしっかりと拭く。
爪が伸びていると汚れがたまり、においの原因にもなるので、こまめに切る。
ブーツは乾燥&ローテーション
脱いだブーツは、陰干しする。風通しのよい場所に丸2日以上立てておくと、ブーツ内の細菌はかなり減少しにおいも気にならなくなる。間隔を空けて履くようにする。
新聞紙を筒状にして、ブーツに差し込むだけでも湿気がある程度とれる。つま先部分に、靴用の乾燥剤を入れるのもお勧め。
靴下で吸湿
綿よりも、絹やウールを用いた靴下の方が、吸湿しやすい。吸湿性に優れた新素材も開発されている。つま先が5本の指に分かれた靴下は、指と指の間が蒸れにくい。
なるほど!気をつけるぞ!
足の臭いを防ぐには、
- 足の清潔
- ブーツの乾燥
- 靴下で吸湿
がポイントのよう。当たり前といえば当たり前の話なんですけどね。
足は丁寧に洗います。それ以上コメントしようがないっす。
ブーツの乾燥もきちんと意識します。エイジングをがんばって進めないと!と気にせずブーツを連投することがありますが、やはりローテーションも意識せないけませんね。靴も痛みますし。「つま先に靴用乾燥剤を入れる」というのはいい方法です。
そして、靴下。「綿より絹やウールを用いた靴下のほうが吸湿しやすい」というのは知りませんでした。綿100%のほうが、汗をよく吸うと思ってましたが、違ったようです。
個人的にブーツにベストな靴下探し続けていて、未だこれだ!ってのに出会っていないのですが、ちょっと別の素材で視野を広げて探してみたいと思います。靴下チョイス、けっこう適当なままでずっと来ています。
皆さんはブーツにはどういう靴下履いているんでしょうか。オススメの靴下やお気に入りのブランド、こだわりはありますか?
もしよかったら記事の一番下にあるコメント欄にコメント残していってください。雑誌とかでブーツ特集あれど、靴下特集はない。皆さんの意見をまとめてブーツに最適な靴下特集したいな、ってこれ書きながら思いつきました。
これから寒くなるにつれ、ブーツの登場機会も増えます。改めて「足が臭くなる」原因を理解し事前に対策を取ることで、自分も周囲も不愉快にならない、と。
今シーズンは、臭くないブーツライフでいきましょう!って、なんだこのまとめかた。
ad
ad
関連記事
-
【靴の本】 「靴を読む」を読んでみた
「チペワ好き」=「靴好き」ですよね 「チペワ好き」ではありますが、 …
-
【上野】 6月10日は「アメリカ屋の日」なのです
超マイナー&ローカルネタごめん 上野フリークはチェック必須。まだ時 …
-
【Amazon】 アマゾンって実際のところいくら儲けてんの?
アマゾンさんウハウハですね 当ブログでも、アマゾンとジャバリ推奨、 …
-
チペワよろず相談〈アンサー編〉:プルオンブーツって靴下が下がってきて困りません?
<過去記事>チペワよろず相談:「プルオンブーツって靴下が下がってきて …
-
【Amazon攻略】 アマゾンにアウトレット販売が密かに存在していたって知ってた?
ごめん、今回のメインはチペワじゃないんだ ウルヴァリンの1000マ …
-
【シューレース】 ご存知ですか?ワークブーツのヒモ掛け方法
monoマガジン派ではないのですが 雑誌「monoマガジン(201 …
-
【G-SHOCK】 チペワ関係なし。ああ、いとしのGショック。DW-5600C-1V
こいつとは別れたくないんだあ(泣) チペワ全然関係ないです。けっこ …
-
【シューケア】 レクソルのレザークリーナー&コンディショナー購入記
何で洗うべきか 「ブーツ洗いますかね」とようやく動き出す5月末。5 …
-
【シューケア】 モゥブレィのシューケアグッズプレゼントキャンペーンやってるよ
今のところ競争率低そうだけど 前の記事でウォーリーのプロテクターを …
-
オールドGショック(DW-5600C-1V)に社外品ベゼル装着。ヤフオクで調達して復活させてみた話
チペワのブーツから、離れまくったネタではありますが、「この話を完結させたい」とい …
Comment
コメント欄がちゃんと稼働しているかテストです。
私のお気に入りの靴下は無印良品の直角靴下ですかね。でも履いているうちに靴下下がってきて、ロングハイトのブーツだと履き口が直接スネに触れて気持ち悪いです。これみんなどうしてるんだろうか?ルーズソックスで必須だったソックタッチ?って10代とかわかんねーかも。
職場で足下が冷えるため、今シーズンからコストコのウール靴下を履いています。
厚手ですしブーツにちょうど良いかもしれません。
何よりも4足1500円くらいでお安いです。
セールでGetしたビンテージウェリントンを
思わず頻繁に履いてしまうのですが、
ちゃんと休ませないとダメですね。
グラプンプンさん
コメントありがとうございます。
おおっ、コストコ。この間初めて行きました。イートインのピザが死ぬほどでかかったです。
今度、靴下も見てみますね。
私もヴィンテージウェリントン連投しまくってるので、ちゃんと休ませないと、です。
こんばんは、オジブワです。
靴下はブーツ時でも他の時でもあまりこだわりはなく、ユニクロなんかで買ったものを履いてます。
ただし同じ靴を履く頻度は原則週に2回まで、普通だと1回ですね。
雨用は割とはっきり分けているので、雨が続くと週3回などやむなく履きますが異例で、その後何日も間を空けます。
靴下に限らず、繊維素材は奥が深いと感じます。
靴下は靴に閉じ込められている分、服よりもシビアな条件ですね。
これって完全に私の推測なんですが、綿ってある程度の所までは快適な気がします。
ただし水分は吸いますが乾きづらいので、一定の臨界点を超えると一気に不快になるような…。
その臨界点以降、例えば雨や大汗でびしょびしょになった場合などって、乾きやすいポリエステルなんかの方がまだましなんじゃないでしょうか。
よって、大量の汗に接する前提のスポーツウェアはポリ主体、普通の下着等は柔らかな肌触り優先で綿、と。
ただし靴下では、吸った水分を乾かすというのが困難ですから、化繊は難しいでしょうか…。
絹やウールといった動物性の繊維が湿気を吸うというのもたまに聞きますが、これも何となくの話ではあるものの、湿気は吸っても液体の汗などにはあまり向かない気がします。
動物性繊維は呼吸のような作用があるとかで、それで吸排湿してくれるけれども、液体の吸水性には難がある、と(でも絹はけっこう吸水性は良いように思います)。
しかしもっと本格的に汗をかくのであれば、綿の方が良いのでは?という感じでしょうか。
ただ登山用靴下などは、乾きづらい綿に吸われた汗が冷えるのを防ぐため、ウールが多いようです。
人それぞれの汗をかきやすいなどの体質とか、着用する際の条件で使い分ける必要もありそうですね。
まったく勝手な推測にて失礼しますm(_ _)m
オジブワさん
コメントありがとうございました。
様々なお考え、推察、勉強になります。
綿の一定度を越えての吸湿、臨界点の推察は読んでいて確かにそうだ、と感じました。仰るとおりで、Tシャツなどでも綿100%の汗を吸うリミットを超えると、乾きにくさもあって不快度が増します。流行の速乾素材はそれはそれで肌触りが・・・とメリット、デメリットがあるわけで。繊維業界も日々進化しているんでしょうが、私らが生きているうちくらいには、もっと劇的な変化が見れたりするのかなと漠然とした期待を抱いたりもします。
素材によりリミットを考えた用途でうまい使い分け、靴下もそうですが、自分の中でのベストなパターンをを考えるのも楽しいですね。なお一層ブーツ道に精進できそうです。